- Home
- サスペンス・ミステリー
- 『天空侵犯』の評価・感想 高層ビルの屋上を舞台にした緊迫感たっぷりの極悪サスペンス!
『天空侵犯』の評価・感想 高層ビルの屋上を舞台にした緊迫感たっぷりの極悪サスペンス!

天空侵犯とは?
- 『天空侵犯』(てんくうしんぱん)は、 三浦追儺(原作)、 大羽隆廣(作画)による日本の漫画作品。DeNAのマンガアプリ『マンガボックス』にて2014年1号より連載されている。単行本は講談社より刊行されている。
- 高層ビル群を舞台に主人公の本城遊理や、その仲間たちと仮面をつけた殺人鬼達との戦いが繰り広げられるサスペンス作品。
表紙画像・出典:http://www.ebookjapan.jp/ebj/235659/volume1/
あらすじ
ある日突然、本城ゆりは学校から高層ビルが立ち並ぶ世界へと飛ばされ、仮面を被った者が斧で人を殺す瞬間を目のあたりにする。
恐怖に怯えながら家族に電話をかけ、両親にはつながらなかったが兄の理火と連絡をとることができた。ところが、兄・理火もまたゆりと同じたくさんのビルと仮面をつけた殺人鬼がはびこる世界に飛ばされていた。
”この世界は現実であり、地上には降りられず、ビルの上層階を接続する吊り橋でのみ移動できる”という兄の助言により殺人鬼を回避し、そして偶然手に入れた武器で殺人鬼と戦うゆり。
初めは怖気づいていた遊理だったが、兄・理火と合流することを目標に行動し始めるのだった。
天空侵犯 1巻
原作:三浦追儺 漫画:大羽隆廣 講談社
500円(税別)
「私は学校にいたはずなのに…」女子高生・ゆりが、いつの間にかいた場所は、超高層ビルの屋上!目の前では、仮面をかぶった男が、斧で人を殺していた。どうやらこれは、夢や幻ではなく「現実」!仮面の男に追われながら、出口を探してビル内を逃げるゆりが目にしたのは「地上に降りる事はできない」と書かれた看板。なんかムカついてきた!こんなふざけた世界で死んでたまるものかっ!!ゆりのサバイバルが始まる!
ebookjapan BookLive! 楽天
主な登場人物
本城 遊理(ほんじょう ゆり)

幼いころから物知りな兄から影響を多々受け、極度なブラザーコンプレックスとなっている。しかし、兄に二瀬真由子を殺すべきだと指示された時には仲間の二瀬を信用し兄に反発するような態度を見せた。
兄から得た知識などをフル稼働させて、二瀬と共にヘリを操縦できる人間&ヘリに乗る仮面を倒せる人間を見つけヘリコプターを奪取し、天空侵犯のルールの破壊を兄と目論む。
本城 理火(ほんじょう りか)

自分の名前にコンプレックスを抱いており、性格も歪んでいると自認している。数人の仲間と結成したチームのリーダーとして自衛しつつ、自分たちのいる世界「領域」の謎を解明するべく行動している。自衛力はかなり高くゆりと同じく仮面を撃破しつつ生き残る。
最初は妹・ゆりとの合流を考えていたが、途中からゆりの企てるヘリの奪取&ルールの破壊に協力し、各々で行動することになった。
二瀬 真由子(にせ まゆこ)

元の世界では、必要のない子供として周囲から疎んじられて育った境遇から、領域内では一人で生き抜くために仮面どころか普通の人間に対しても冷酷であった。そんなころに出会った遊理に対し当初は敵対していたものの、命を救われてからは行動を共にするようになる。
これまでにない優しさで接してくれる遊理を、かけがえのない存在として一命に代えてでも守り抜こうと心に決めている。
仮面の殺人鬼たち

仮面を被った者は、人間離れした身体能力と個性的で高度な格闘能力を付与する代わりに、「命令(コマンド)」によって脳を支配されてしまう。支配は、仮面を破壊しても外せても解けないままである。
仮面からの言葉では殺害行為は、人間を神に近付ける義務の一環であり、仮面を被った者達は「天使」と呼称されている。
この漫画の特徴
訳のわかんない世界
学校にいたはずなのに、いつの間にか高層ビルが立ち並び、仮面をつけた人間が人を殺す不思議な世界にやってきてしまった主人公・本城遊理。地上には降りられず、移動はビル同士を繋ぐ吊り橋だけ。混乱する遊理は偶然にも同じ世界へときていた兄と電話で会話することができ「パニックになって飛び降りようとするな」「お前を探しに行く、無事で待っていろ」とその世界で一番高いビルを目印に遊理は兄と合流することを目標に仮面の殺人鬼の攻撃をかいくぐり次のビルへと移動して行く。
途中、多くの人間の死を目の当たりにし自殺願望をよぎらせる遊理だったが、空を飛ぶヘリコプターを見たことでこの世界から逃げる可能性を見出し自殺することをなんとか回避した。
そして武器を手に入れ、多くの仮面と人との戦闘をくぐり抜けてきた遊理は少しづつ心が逞しく成長し自分や仲間のために銃で戦うことを躊躇わなくなる。
出典:天空侵犯 1巻より
ヘリコプターで脱出を試みようとするが・・・
不時着したヘリコプターを目指し、様々な困難を解決しながらヘリコプターが止まるビルの中へと足を進める遊理。ところが、ビルの中にいた二瀬真由子がヘリコプター定員1名の枠を取られまいと他の人間を殺している場面に遭遇する。
簡単に人を殺す二瀬に恐怖するが突如現れた仮面のスナイパーと共闘し、2人は友達になる。ヘリコプターの枠を二瀬に譲った遊理だったがヘリコプターは間一髪のところで空へと飛び立ってしまう。この世界からの脱出はできなかったものの”仲間を集めヘリコプターが奪えれば、この世界を壊せるかもしれない”と遊理は天空を侵略、否侵犯することを思いつくのだった。
出典:天空侵犯 2巻より
遊理の兄・理火
遊理と二瀬が行動を共にしている裏で、遊理の兄・理火は沖原・武田の2人の仲間と行動していた。柄の長いハンマーを突きの技と組み合わせて仮面を次々に仕留めていく理火だったが、砲丸を野球ボールのように投げる仮面と遭遇し、武田はその餌食になってしまう(死んでしまう)。経験則から仮面には意識があった頃の考え(ルールや行動理念)残っていると推測し、仮面の行動の次を読みきった理火は沖原とともに仮面を撃破する。
理火の目標は最初妹・ゆりと合流することが最優先だったが、ゆりの目覚しい成長と合わせて目的を一新し、ゆりと同じくこの世界を壊すことを目論む。
出典:天空侵犯 3巻より
評価・感想
不思議な世界へとやってきた主人公が敵である仮面の殺人鬼達を相手に戦い仲間と協力しがなら唯一脱出できる方法のヘリコプターを目指すというのが基本的な物語の流れ。この漫画では序盤からなんでもかんでもわかっている訳ではなく少しずつ主人公の目線でわかってくることが増えていったり、敵と戦うための武器も仮面や死体から奪ったりと、RPGゲームのような進捗感が読む側を飽きさせず一気に読めてしまうのが良かった。
ただ、RPGのようなスピード感を優先する一方で登場キャラ達の人徳的な感情(殺害をためらう感情)が少しずつ少なくなっていったり、武器を容易に扱い始めたりと漫画というよりはゲームのシナリオを見ているような感覚になった。
この漫画の面白い点はやはり、物語の中核にある謎を解き明かして行く部分が面白いと思った。
物語を読み進めて行くと仮面の殺人鬼達を天使と呼ぶ事、ビル群の中で戦い合うことを神様を決めるためだったという事が判明する。ただの殺し合い漫画かと思いきや何か裏がありそうな壮大な設定が明らかになり、急にこの漫画の内容に深みが出ように感じた。普通、突然の設定のぶっ込みは嫌われて話がぐちゃぐちゃになりかねないがこの漫画の場合は最初から多くを語られていなかったため方向性が見えてきたという部分でそう感じられたのかもしれない。
主人公達は脱出&世界の崩壊を企んでいるが、もしかすると神様になったりするのでは??と予想も広がり、非常に面白い、もとい、面白くなっていくのではないかと思える良い漫画だった。
この著者の最新の記事
-
- 2019/1/21
- ネタバレ
ONEPIECEワンピース完全ネタバレまとめ 76巻(753話)〜80巻…
-
- 2018/12/31
- ネタバレ
ONEPIECEワンピース完全ネタバレまとめ 71巻(701話)〜75巻…
-
- 2018/12/5
- ヒューマンドラマ
『先生の白い嘘』の評価・感想 どっちが悪い!? 性被害者男女の痛々しい…
-
- 2018/11/24
- スポーツ
『ハリガネサービス』の評価・感想 必見!腐女子のネタにされそうなナヨナ…
-
- 2018/11/20
- スポーツ
『ダンス・ダンス・ダンスール』の評価・感想 バレエをしてたら男らしくない…
-
- 2018/11/15
- SF・ファンタジー
『いぬやしき』の評価・感想 主人公は兵器になった初老の男性!? 未知なる…
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (1)
ピックアップ記事
-
2018/5/24
『我妻さんは俺のヨメ』の評価・感想 クラス一の美少女は未来の嫁!?我妻さんは俺のヨメとは? [su_list] 『我妻さんは俺のヨメ』(わがつまさんはおれのヨ… -
2017/12/9
『君に届け』の評価・感想 根暗女子と爽やか男子の王道恋愛漫画!君に届けとは? [su_list] 『君に届け』(きみにとどけ)は、椎名軽穂による日本の漫画… -
2017/9/14
5分でわかる『ReLIFE(リライフ)』ReLIFE(リライフ)とは? ・『ReLIFE』(リライフ)は、夜宵草による日本の学園漫画。… -
2018/8/16
『かつて神だった獣たちへ』の評価・感想 国を平和にした怪物に国を壊される!?かつて神だった獣たちへとは? [su_list] かつて神だった獣たちへは2014年7月より… -
2017/11/19
『エムゼロ』の評価・感想 魔法が全く使えないのに魔法学校では優等生扱い!?エムxゼロとは? [su_list] 『エム×ゼロ』は、叶恭弘による日本の漫画作品。『週刊少… -
ボールルームへようこそとは? [su_list] 『ボールルームへようこそ』は、竹内友による…
-
2017/9/24
5分でわかる『テラフォーマーズ(TERRA FORMARS)』テラフォーマーズとは? ・『テラフォーマーズ』(TERRA FORMARS)は、作:貴家悠、画… -
2017/9/17
5分でわかる『君のいる町』『君のいる町』とは? ・『君のいる町』は、瀬尾公治による日本の漫画作品。『週刊少年マガジン』(… -
2017/10/17
5分でわかる『新世紀エヴァンゲリオン』新世紀エヴァンゲリオン(漫画版)とは? ・貞本義行によるコミカライズ(漫画化)作品。『月刊少年… -
2017/12/18
『ドメスティックな彼女』の評価・感想 義姉と義妹の一触即発の三角関係!ドメスティックな彼女とは? [su_list] 現代日本における高校生の恋愛を題材としており…
スポンサーリンク
Nice article, i like it!